


紅葉を消毒してもらい袋に入れて氷を作りました。翌日素麺を茹で、自分たちで作った氷の上に盛り付けをして食べました。「冷たくておいしいね!」「そうめんをポキポキしたね」など話しながら楽しく食事をし、自分たちで準備をしたランチは格別のようでした!!



絵の具を混ぜて両手につけると、壁の画用紙や保育教諭等の洋服にペタペタとペインティング。絵の具の感触が苦手だった園児も、楽しさが分かると夢中になっていました。手を洗った後の色水を水鉄砲で飛ばしたり、ホースを持ち勢いよく水を飛ばし消防士になりきって遊ぶなど、夏ならではの遊びを楽しんでいます。

午前中のうちにバナナや牛乳など混ぜたアイスを作り、午後からのおやつタイムを楽しみにしていました。混ぜるとトロトロ状態に変わっていく様子に興味をもち、「おいしくな~れ!」と願いを込めながら冷凍室へ!!作る経験を通して「食」への興味関心が高まっていきます。



広告紙や廃材を使って、バットやボールを作って【野球ごっこ】が始まり、そこへ太鼓を持った応援団もやってきます。一人一人なりきり遊びを楽しむ姿が活き活きと見えます。イメージを膨らませ、作った物で遊ぶ楽しさを味わっているすずめさんです!!