戸外では鬼ごっこやオオカミごっこ、室内では巧技台や滑り台など体を動かしたりして遊ぶ姿が見られました。身体諸機能が発達するこの幼児期に、遊びを通してそ全身を十分に使うことで更に発達に繋がっていきます。
クリスマスソングに合わせて鈴やタンバリンなどの楽器遊びを友達と一緒に楽しんでいました。また、「七ひきの子ヤギ」の劇遊びではお面を製作し、オオカミや子ヤギになりきる姿が見られました。思いのままに歌ったり、簡単なリズム楽器を使って遊んだりしてその心地よさを十分に味わっているようでした。
はさみで切って、のりで貼ることを楽しんでいるひばりさん。表現遊びで使いたいものがあると「これ作ろう」と友達を誘って一緒に製作する姿が可愛らしかったです。園児なりの楽しみや願い、遊びのイメージを大切にしながら、製作意欲を高めていきたいと思います。
寒さに負けず戸外で三輪車やスコップを使って砂場で元気に遊びました。友達とのやりとりで「一緒に遊ぼう」と友達を誘う姿が見られます。一緒に楽しい経験を通して、互いのよさや特性に気付き、友達関係を形成しながら人間関係が広まり関わっていきます。























