フレンズ児童クラブ

理念

昼間、保護者のいない家庭の児童に安全な場所、保護者には安心な場所を提供します。

子どもを真ん中に保護者・支援員・地域住民・関係機関が連携し子どもの最善の利益につながるように努めます。

基本方針

  • 環境整備に努め家庭と同じような温かい雰囲気の中で、一人一人の子どもたちが伸び伸びと楽しく過ごせるようにサポートし子ども主体の活動ができるようにします。
  • 子どもの発達段階や個々の特性を十分に理解し、保護者、支援員間、関係機関との連携を図り一人一人に寄り添い、子どもが安心して過ごせる居場所づくりに努めます。
  • 異年齢、異学校の交流の中で様々な活動や、体験、普段の自由遊びを通し、子どものもつ力(可能性)を最大限に引き出し、自主性、創造性、社会性、協調性など非認知能力を高めます。

概要

名称

フレンズ児童クラブ

市町名

五島市

種別

学校外/放課後こども教室参加あり

小学校区名

福江小学校、緑丘小学校、本山小学校

住所

〒853-0033 長崎県五島市木場町652番地4

連絡先

TEL.0959-72-7739  FAX.0959-72-4757

設置主体/経営主体

社会福祉法人 皓統会

代表者名

谷川 和啓

支援員数

4名

補助員数

2名

令和5年度事業計画

開設日

12月29日から1月3日まで及び毎日曜日、国民の祝日を除く月曜日から土曜日まで。

定員

おおむね40名

職員

管理責任者1名、管理担当者1名(支援員を兼ねる)、放課後児童支援員5名
(上記のうち放課後児童支援員有資格者3名)

財務諸表

WAMNET掲載

ご意見・ご要望

相談窓口を設置しています。(受付担当者、解決責任者、第三者委員)

第三者評価受審

令和5年度受審予定

開設日

12月29日から1月3日まで及び毎日曜日、国民の祝日を除く月曜日から土曜日まで。

定員

おおむね40名

職員

管理責任者1名、管理担当者1名(支援員を兼ねる)、放課後児童支援員5名
(上記のうち放課後児童支援員有資格者3名)

財務諸表

WAMNET掲載

ご意見・ご要望

相談窓口を設置しています。(受付担当者、解決責任者、第三者委員)

第三者評価受審

令和5年度受審予定

めざす子ども象

  • 思いやりのある子
  • 向上心のある子
    (何に対しても意欲的に取り組み最後まで頑張りぬくこども)
  • 生き抜く力のある子
    (不撓不屈の精神、いかなる場面に遭遇しても回避できる子)
  • あいさつができる子

めざす職員象

私たち支援員は、子どもたちの、健康管確理や安全確保に努め、子どもたちの情緒の安定をはかります。

遊びや、色々な活動を通して子どもたちの意欲が高まるようサポートし、自主性・社会性・創造性の向上に努めます。

各家庭との連絡を密にし子どもの気持ちに寄り添います。

必要なマニュアルを作成し子どもの安全を最優先にします。

アクセスマップ