園の概要

園長挨拶

理念にも掲げているように、恵まれた環境の中で子ども達が笑顔で毎日を過ごし、いろいろな経験を重ね、成長していく子ども達を見守り支えていける保育者、そして施設でありたいと思います。

私たちが関わる乳幼児期は、子ども達のその後の成長発達、心の育ちに大きく影響する大事な時期です。
この時期にいろんな経験をしたり、いろんな人と関わることで豊かな成長につながります。そのことをしつかりとふまえて教育・保育に向き合いたいです。
また、‘’遊びの中に学びがある”と言われます。たくさんの遊びの中から、子ども達がどんな小さな学びであっても大切に積み菫ねていけるように支えるとともに、自分の思いを言葉にしたり、表現することのできる力も育んでいきたいと思います。

子どもの持つ‘’生きる力”を発揮させることのできる保育者。
子どもにとってありがたい先生ではなく、うれしい先生となれるよう子どもの心をくすぐり、そっと寄り添える保育者となっていきたいです。

 自然豊かな五島市木場町(寺山)の小高い民家の中に、恵保育園のドーム型屋根と四季を彩ったステンド風グラスの明かりがシンボルの新園舎が見えてきます。恵プラザこども園は平成27年3月に改築しました。

 子どもたちが恵まれた環境の中で遊び、学んでぐんぐん育ってほしいと全職員の願いをデザイナーに託して実現しました。
園舎の窓から西の方を眺めると市立緑丘小学校校舎が目の前に見え、自然に就学への意欲が高まります。

 地域と連携しながら五感をゆさぶる保育で、日々、子どもの発達を促していきたいと思います。

園長 角谷 里織

園の概要

名称

社会福祉法人 皓統会 恵プラザこども園

所在地

〒 853-0033 長崎県五島市木場町653番地2

連絡先

TEL:0959-72-3808 FAX:0959-72-4757

代表

園長 角谷 里織

定員

95名
1号認定    15名
2号・3号認定  80名

開園時間

月〜金:7:00~18:30
土:7:30~18:30

保育・事業内容

・通常保育
・延長保育
・障がい児保育
・一時保育
・学童保育
・子育て支援事業

沿革

昭和43年

県より保育園施設設置計画承認

昭和45年

設置認可・保育開始 定員60名

昭和52年

定員増 定員90名
乳児保育開始

平成8年

一時保育事業開始

平成11年

市の委託・地域子育て支援センター事業開始

令和3年

幼保連携型認定こども園恵プラザこども園移行

所在地

園の名称

恵プラザこども園

住所

〒853-0033
長崎県五島市木場町653番地2

電話番号
FAX

0959-72-4757